鄙里を彩る四季折々の花々を記そうと云うのである。鄙里に咲く折々の花々は、折々の記事に記してはきたけれど、㐂壽と云う節目を迎えたことを記念して、折々の花々の目録を作ろうと云うのである。《㐂壽の春 2020/04/25》
折々の記事はすでに三千を超えているから、花々の写真も記事も多くの記事の積み重ねのなかに埋もれてしまっている。検索をかければ目当ての記事や写真に当たることもあるが、正確に目的の記事や写真に到るまで手間暇がかかること夥しい。それに今や花の名前が速やかに浮かんでこない。思い出す手がかりが必要な花さえある。
そこでメデイアライブラリーを振り返って整理し、ブログサイトではなく固定ページで「鄙の四季」を春夏秋冬其々のページ建をして取りまとめようと云うのである。確認してみれば2013年以来のファイルが残されている。膨大な量のファイルを一度期に四季に取りまとめるのは大仕事である。春だけでも秋だけでも一仕事である。
残された時間はそんなに多くはないのかもしれない。古い友人であるAさんが認知症になったと聞いた。もう会うことも無いだろうが、会ったとしても私のことを憶えているかどうかも判らない。私自身にしても、様々な老化現象は避けられないことである。
だから残された歳月の多寡など知れたものでは無い。それにしても、日々の時間はゆっくりと流れ、多く残されている。そのゆったりとした刻の流れのなかで鄙里の花降る里の折々の花々の移ろい記録に整理してみようと云うのである。今更ながらに、改めてWordPressのマニュアルを参考にしながら画像処理も学ぼうというのである。
フォントサイズ変更
タグ
人気の記事
- None Found
-
最近の記事
カテゴリー
ページ
過去の記事一覧
最近のコメント
- 訃報 に 森島厚 より
- 訃報 に 後藤幸基 より
- 訃報 に 草刈 善佐 より
- 訃報 に 静岡市 後藤雅文 より
- 彌天芙敬に倣う(6月の経過) に Nobuo Morishima より