春花景色《&公示地価》

2013地価公示価格が公表された。 もうその時期になったかと気づくほどに、公示業務から離れてずいぶんと経ったような気がするが、その実三年が過ぎただけのことである。 公示価格に関わるニュースを見たり聞いたりしていると、なにやらデジャヴー《既視感》に襲われる。
下げ止まりした地価、一部に上昇が認められる地価とはいうけれど、いつか歩いた道を再び辿っているのではないかと思わされるのである。

2013公示地価は下げ止まり感があり、都心商業地や一部住宅地は上昇に転じた。この地価動向を2013年は加速させるであろうと、解説する識者や鑑定士は言う。 それでも、公表された公示地価をよくよく眺めてみれば、スカイツリー周辺地域・浅草、名古屋駅前、大阪梅田周辺は上昇に転じているし上昇理由も理解できる。 湾岸高層マンション地域の上昇も理解できるし《都市直下型地震の畏れを考えれば理解に苦しむのだが》、津波被害の及ばない高台住宅地の上昇も頷ける。 同時に過疎高齢化に苦しむ地域は相変わらず下落傾向が続いているし、地方都市の商店街は商店街から密集過疎高齢化住宅地に転じつつあるから下落が止まらない。 大型商業施設が登場したから、その影響を受けて周辺地域の上昇が期待されるなどというけれど、オコボレ・コバンザメ期待商法は儚く消えてゆくという事実は語られない。

何より気になるのは、アベノミクス効果、迫る消費税増税、円安効果による海外投資流入を背景に不動産価格の上昇期待《予想》を囃し立て、マンションの買い時感をあおり立てるテレビやマスコミの賑やかさがとても気になるのである。 所得格差の拡大傾向は止まりを見せないし、雇用が安定化する兆しもないなかで、高額の長期ローンを背負わせようとする惹句のオンパレードには吐き気や寒気がするのである。 持ち家よさらば、賃貸こんにちはと言われた空気は今や何処にもない。持ち家政策の落とし穴を誰も言わないし注意喚起もしない。

リフレ政策や、インフレ期待政策の落とし穴、自由競争至上主義とする新資本主義の落とし穴、本来は公的賃貸住宅を充実し拡大することが、最も切実に求められなければならない施策であり、最大のセイフテイネットであろうに、長期高額債務負担とセットの高層マンション推奨政策などは唾棄すべきものであろうに、誰も語ろうとしない。 デジャヴーの悪夢を見る春という思いである。

今回からは地価動向に関わる鑑定士の意見が土地情報ライブラリーに公表されている。「地価公示価格形成要因の概要」と題する全国47都道府県代表幹事《公示評価員鑑定士の取り纏め代表者・東京都には区部と多摩地区の2名》による詳細レポートが公表されている。 3.11被災地区、スカイツリー、名古屋駅前などなど、それぞれの地域でそれぞれの鑑定士がどのように地価動向を認識し分析しているかが窺えるものである。 第三者的視点から云えば、所定の書式にしたがうレポートであるけれど、幾つかのコメント欄の記述には鑑定士の分析能力が試されているともいえるレポートの公開である。  なお地価公示のあり方検討会は2013.03.18に第六回目の検討会が開催され、検討結果の報告書が承認された模様であるが、検討会報告書はまだ公表予告・準備中である。

さて、表題の春花景色である。 まだ浅い春花景色であるが、世相をよそにして心を和ませてくれる花々である。 まずはナンキンハゼの鮮やかに紅い新芽から。

次は、コブシの白い花。

ユキヤナギの白。

蕾をふくらませ開花は目前である鄙桜。《最近の開花時期は、2010年が03/30、2011年が04/04、2012年は04/06だった。》

濃い緑の葉陰にはヤブツバキの赤。

同じく、ヤブツバキの白。

一つの樹に紅とピンク、そして紅白斑入りの花を咲かせる椿。

ツバキの樹の下にはスイセン。

REA-MAP 3rd 《三次データと地理情報の実証実験》の公開時期が決まりました。
2013.03.25 9:00にはREA-NETにて公開できる予定です。
花景色の最後は桜に見間違えるが、満開の桜桃。

 

 

 

 

 

関連の記事


カテゴリー: 不動産鑑定, 四季茫猿 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください