ご存じですか?

 このメールマガジンを購読の方は、皆様が既にご存じのことと承知し
ていますが、未だご存じでない方の為に重要情報を一つ二つご連絡申し
上げます。その一つは、例の2000年問題です。もう一つはCDRO
Mの有効活用法です。
 2000年対策はお済みのことと存じますが、
未だの方は【Windows 98 Service Pack 1】を入手されて、
インストールされることをお薦め致します。
何ほどの問題も生じないかもしれません。
しかし、とんでもない問題が生じる可能性も否定できません。
安全対策は行うに如かずです。詳細は本文末尾を御覧下さい。
試しにExcelを開いて時間【12:12と入力】を入力した後に、書式設
定・セルで、日付をしてみて下さい。
 CDROMの利用に不自由を感じておられませんか。
例えば辞典CDを出したり入れたりが面倒ではないですか。
5連装のCDドライブを設置しようと考えたことはありませんか。
とても強い便利な味方があります。
(株)ソースの携速98は便利です。HD上に仮装のCDデレクトリイ
を設けて、そこにCDを複写して使います。
私はBookshelfと広辞苑を複写して使っていますが、快適です。
Bookshelfの複写は簡単にできます。広辞苑は広辞苑付属の「ことといL
ight」をインストールして、スキャンデイスクを仮装デイレクトリ
イに指定します。※オプション-使用ドライブ設定で指定する。※
Bookshelfの場合もショートカットアイコンのリンク先を仮装デイレクト
リイに指定しますと、起動速度が瞬時になります。指定しないとQを探
してから各ドライブをスキャンしてゆきますので若干遅くなります。
URL   http://www.sourcenext.co.jp/indexh.html
以下は、HPからの受け売りですが、私も重宝しています。
尚、私がお薦めするのは【携速98】でして、その他の超速98とか最速98
とかは預かり知らぬことですから、念の為。自己責任で導入して下さい。
携速98とは・・・ CD-ROMから起動させるソフトを CD-ROMなしで使える
ようにする便利なツールです。
なぜ、CD-ROMなしで起動が?
1.「携速 98」をインストールすると、仮想のCD-ROMドライブができます。
仮想の CD-ROMドライブとは、物理的には存在しませんがマイコンピュー
タやエクスプローラを見ると、実装のドライブと同じように認識され表
示されています。
2. CD-ROMのデータをハードディスクに収納します。単なるファイルのコ
ピーではなく、 CD-ROMとして認識させるために必要な情報も記憶されま
す。
3.ハードディスクに収納された CD-ROMファイルを仮想のCD-ROMドライブ
で再生することによって、そのソフトが起動します。
効果!
ハードディスクから起動するので速い!
・面倒な CD-ROMの出し入れが不要。
・ CD-ROMの紛失・キズ・よごれの心配不要。
・ノートパソコンの外付け CD-ROMドライブの携行不要。
・連装ドライブでさえ不可能だった複数 CDの同時使用が可能。
続いてWindows 98 Service Pack 1の内容
Windows 98 System Update 1
:セキュリティ問題の修正プログラムおよびハードウェア特有のアップデー
ト Internet Explorer 4.01 SP2
: インターネットに関連するアップデー
トおよびセキュリティの修正プログラム Windows 98 西暦 2000 年問題
修正プログラム: Outlook Express バージョン 4.72.3612.1713 のため
のアップデート Windows 98 西暦 2000 年問題修正プログラム
: Windows 98 ユーザーのための西暦 2000 年問題
修正プログラム 1 Windows 98 西暦 2000年問題修正プログラム
2: Windows 98 ユーザーのための西暦 2000 年問題修正プログラム
2 Windows Service Pack 1 のサポートスタンダード サポート
Windows Service Pack に関するお問い合わせ、または障害に関するご
報告は、スタンダード サポートをご利用ください。
お問い合わせ窓口お問い合わせ電話番号
:   03-5354-4543 (東京)
06-6245-7114 (大阪)
サポート時間: 土日祭日およびその他の弊社休業日を除く
9:30~ 12:00 13:00~ 19:00
Windows 98のサポート製品がパーソナルコンピュータにプレインストー
ルまたは付属されていた場合は、パーソナル コンピュータの製造元にて
製品サポートが提供されます。
Windows 98 に関する技術的な問題がある場合は、『ファースト ステッ
プ ガイド』、 README ファイル、またはヘルプを参照してください。
さらなるサポートが必要な場合は、パーソナル コンピュータ付属のドキ
ュメントに記載されている、製造元のサポート番号にお問い合わせくだ
さい。

関連の記事


カテゴリー: 茫猿の吠える日々 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください