フォントサイズ変更
タグ
人気の記事
-
最近の記事
カテゴリー
ページ
過去の記事一覧
最近のコメント
- No.3000・契約と競争-1 に Nobuo Morishima より
- No.3000・契約と競争-1 に そばの横好き より
- 野バラの棘 に Nobuo Morishima より
- 野バラの棘 に ドクター・イシマ より
- 山法師咲く朝に に 丸山 正樹 より
「花」タグアーカイブ
年越しの嵐過ぎ去りて
年末年始の喧騒の嵐が過ぎ去って、閑けさよりも侘しさがつのる日々である。2018/12/29夕刻に来岐して2019/01/07(休み明けの月曜日)午前に帰京していった長男一家の三名(長男だけは仕事の都合その他で5日に帰京) […]Continue reading «年越しの嵐過ぎ去りて»
伊吹初冠雪
伊吹山が初冠雪した。今朝の最低気温は2度だった。昨年の初冠雪をアーカイブから確かめて見ると、11月21日に初冠雪とみられる写真を掲載していた。Continue reading «伊吹初冠雪»
鄙里・霜月の彩り
今日は霜月朔日。2018年も残すところ二ヶ月、年明ければ平成が終わり新しい年号が始まる。さていつもいつも、そんなに記すことがあるわけでもなし、そこで鄙里の秋の彩りをグラビア記事風に。Continue reading «鄙里・霜月の彩り»
秋の桜
秋桜とはコスモスの異名であるが、ここでは文字通り秋の桜である。各地で季節外れの桜が咲いていると報道されているが、我が鄙里では如何かと見廻ってみたら、我が家の庭先でも季節外れの桜が咲いていた。Continue reading «秋の桜»
野バラの棘
昨日、亡き母の実家で叔母(義理仲)の三回忌法要にお参りした。そのお斎でのこと、創作料理とは称するもののあまりにも手を加え弄りすぎで、素材の風味も良さも何処へやらという料理に辟易し、皿数の多さもあったから後半の何皿かを殆ど […]Continue reading «野バラの棘»
梔子の花の香
クチナシ(梔子)が咲いた。花の色は梅雨空に映えて白く、甘い香りを高く放っている。カンヌ映画祭でパルムドールを獲得したことから話題になっている、06/08(金)公開の「万引き家族」。 公開日と土曜・日曜をはずして昨日(06 […]Continue reading «梔子の花の香»
沙羅双樹の花の色
沙羅双樹の花の色は白である。こう書き出して、時分々々の花の色を思った。一月は蠟梅の黄色、二月は梅の紅、水仙の白、三月は桜、四月はツツジ、五月はサツキ、そして六月は沙羅双樹(夏椿)というわけである。Continue reading «沙羅双樹の花の色»
皐月晴れ
庭先の皐月が咲き始めている。ヒラドツツジと違い、一斉に咲くというわけではないのだが、順々に咲き揃い花盛りも近いようである。Continue reading «皐月晴れ»
戦争を知る世代
昭和17年から昭和20年までの、最後の戦前生まれ世代は今や七十代半ばである。それ以前の戦争を知る世代が少なくなってきた今は、最後の戦争世代とも云える。現実に戦争は何も知らない世代だけれど、父親や叔父や時には兄が出征してお […]Continue reading «戦争を知る世代»